2013.06.01 (Sat)
英語勉強方針
Part7集中トレを再開したHATO-BUSです

公開テストを終えて1週間がたちましたが皆様いかがでしょうか。次回のTOEIC受験は7月か9月で考えています。7月は地元での開催がありませんが、モチベーション維持のために遠征して受験しようかなぁと思ってます。さて、今後の英語勉強方針について考えました。
1.TOEIC900点を確実に獲る
9月の公開テストまでに900点を確実に獲れる実力を身に着けます。一定期間を特定のPartに絞った集中トレを行います。各Partは並行して進めるのではなく、1つのPartを終えてから次のPartに進めます。Part5&6は実施済で、現在Part7に取り組んでいます。Part7が終わったらリスニングのPartに進みます。もともとリスニングのトレーニングは好きなので、今回のチャレンジの成否は一番しんどいPart7をやり切れるかにどうかにかかっている気がします。という事で今が山場ですね

2.ビジネスで使える英語力を目指す
Speaking力をUPしてビジネスで使える英語基礎力を身に着けたいと思います。2011年夏~秋頃に3ヶ月間『英語耳』で発音特訓を行いました。その後、発音を意識した音読のためにTOEICの本や『瞬間英作文』などに取り組みました。先日気になる本を見つけて購入したので、この本↓で日々音読トレーニングします。
![]() | 話したい人のための丸ごと覚える厳選英文100 (2013/03/21) 晴山陽一、クリストファー・ベルトン 他 商品詳細を見る |
まだまだ未熟ですが、少しずつ頑張ります!
ご訪問&コメントありがとうございます♪
900点を目指してお互い頑張りましょう!
6月に受験されるのですね!頑張ってください!応援してますね!
今後ともよろしくお願いします♪
コメントを投稿する
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
自分は現在800で900越えを目指している40代サラリーマンです。
リスニング力が到底違いすぎますが、900目標同士、
ぜひ一緒に頑張りましょう。
情報交換もしたいですね。今日受験票が到着しましたが、6月も受験します。
よろしければ、一度自分のブログにも遊びに来てください。