2014.09.14 (Sun)
ラスト2週間!
みなさまいかがお過ごしでしょうか?
9月公開テストまでラスト2週間となり、受験票も到着しました!
頑張っていきましょう!
こちら、僕の勉強方針です。
ファイトー!!
1.リスニング対策 -公式問題集倍速トレ-
引き続き公式問題集の倍速トレーニングを継続します。聞き込んだ内容に対しては2倍速で聞きます。2倍速にもだいぶ慣れてきた感じがします。直前には問題を解くことでの慣れも必要だと感じていますので、特にPart3&4はある程度問題も解きたいと思います。
![]() | TOEICテスト新公式問題集〈Vol.5〉 (2012/06) Educational Testing Service 商品詳細を見る |
2.Part5対策 ー公式実践RC1000ー
先日の英語部勉強会では、OJiM監督の講義にあった「実践的な皿回し理論」を取り入れています。テキストは公式実践RC1000で特訓中です。懇親会でもう少し話を伺い、全問正解できることが皿回しができるようになった状態、そこから40問を5分で解けるまで繰り返すこと。寝起きでも酔っぱらっているときでもいつでもこの状態を維持できなければだめだ、とおっしゃっていました。あと2週間でこの10セット、集中的に回そうと思います。
![]() | ETS TOEIC Test RC 公式実践書1000(教材+解説集) (2013) ETS (イーティーエス) 商品詳細を見る |
3.Part7対策 読解特急3
僕の苦手な記事問題だけが集まった(!)読解特急3です。苦手意識をなくせるように少しずつでも継続します。Hummer式解法の練習も兼ねてトレーニングを継続したいと思います。僕のリーディングスコアにはPart7が大きく影響しています。Part7の項目で、正答率が高いこともあれば低いこともあります。そのキーとなっているのがおそらく記事問題。ここを順調にクリアできればその先には。。。
![]() | 新TOEIC TEST読解特急3 上級編 (2011/09/07) 神崎正哉、TEX加藤 他 商品詳細を見る |
![]() | CD付 新TOEICテスト990点攻略 (新TOEICテストスコア別攻略シリーズ 5) (2013/07/28) 濱崎 潤之輔 商品詳細を見る |
では、みなさま目標に向かって頑張りましょう!!
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック